2012年12月13日木曜日

ジブリ美術館のクリスマス


パンパグラスとツリー

久々に、ジブリ美術館に行ってきました。
もうすぐクリスマス。庭には大きなツリーが飾られていました。夜は、もっときれいだと思います。

ジブリ美術館は館内撮影禁止なので、写真はこれだけですがクリスマスムード全開。

それにしても平日の10時だというのに大そうな人出でビックリしました。
しかもお客さんの3割は外国人!
アジア系の人が多数ですが、世界中のジブリファンが聖地へ巡礼に来た感じです。
彼らの、お土産の買いっぷりはワイルド。
不景気なんてどこ吹く風~~!!!

さて、ちび山はこちらに来たのは4回目。
ちなみに所長は一度も来たことがありません。

「ナウシカ」も「ラピュタ」も「ハウル」も見たことがなくせに美術館に何度も通うのは、理由があります。それは・・・

まず建物が好きなこと。浅香デザイン室のシンプルテイストとは間逆なんですけど、この御伽噺のような不思議な空間が好きなんですね。

そして15分ほどの短編ですが、質の良いアニメを上映しているところ。

来年の5月まで開催予定です

一番気に入っているのは図書館&書店。
季節に応じて宮崎監督推薦の本が並びます。本に添えられた推薦文がミソ。

気に入れば、その場で購入することもできます。
ちび山もその場の勢いで2300円もするピーター・ボンドの「宇宙探検」を衝動買いしたことが・・・。
ある意味、危険な店です。

また、今回の企画展「挿絵が僕らにくれたもの」は充実した内容で、時間を忘れて鑑賞しました。

19世紀イギリスの童話集の挿絵を原点として、現在のアニメにまで続く通俗文化の継承がテーマ。
って言うと堅苦しいけど、書斎に迷い込んだような展示は凝っているし、なんと言っても当時の画家たちの力量に驚くばかり。

19世紀のイラストが今も活躍


 イラストは原画ではないけれど、それ以上に楽しめるのでお奨めです。

そして、いよいよランチ。
あーあ、ここのカフェって人が並んでいないところ見たことないような。
この日も、とぐろを巻くように列が出来ていたので、ヘタレちび山は即挫折。

相棒とともに、三鷹駅までとぼとぼ歩いて帰りました。



















 




2012年12月5日水曜日

都立上野高校で講演


ご静聴ありがとうございました

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
先週、所長が、母校「都立上野高校」で講演会を行いました。
 
テーマは「建築・デザイン・現場主義」。
 
これはフロンティア講座というもので、一年生を対象とした進路指導の一貫だそうです。
 
毎年、卒業生の仕事の話を通じて生徒たちの職業観を育てることを目的とした、とっても真面目な講座です。
 
このお話をいただいた時は「なんで、あまたいる卒業生の中から所長なんでしょうか・・」と素朴な疑問が浮かびました。
 
というのは歴代の講演者は、すごい肩書きの方ばかり。
大学教授、検事総長、博物館館長、会社社長・・・・。
 
ちなみに一昨年、講演された経済ジャーナリストの須田慎一郎さんは、所長の同期生です。
貫禄が全然違うんですけど。
 

立派な花束をいただきました

「今までが偉い人ばっかりなんで、みんな遠慮してるんだよ。だから僕が今年やれば次の人は気楽にできるでしょ?」
 
なるほど、ものすごいポジティブな母校愛ですね。
 
講演では、建築の仕事を志したきっかけや、色々な人との出会いがあって今があること。またヨーロッパの建築の旅の話など熱く語ってきたそうです。
 
生徒さんたちは、とても熱心に聞いてくれたようで
 
「今の子たちは、僕たちの頃よりずっと真面目だねー」
 
「所長はどんな生徒だったんですか?」
 
「あの頃は制服なかったから、ロン毛にオーバーオール」
 
「・・・・・・・」
 
そうですか。少しでも後輩の皆さんのお役にたっていれば良いのですが。
 
建築に興味を持った生徒さん、ぜひ事務所見学に来てください。狭いけど。
 
 
 


 

2012年11月26日月曜日

東京蚤の市に行ってきました


洋書屋さんも充実

先週の土曜日に、調布市で開催された東京蚤の市に行ってきました!
  
天気にも恵まれて、予想以上のすごい人出。

会場は京王閣という競輪場です。
普段のやや荒っぽいオジサンとは180度雰囲気が異なる客層なので、ご近所の方は「今日は何があるのか?」と思ったことでしょう。

ナチュラル系の若者や親子連れが買い物を楽しんでいました。


偶然見つけてびっくり!広島からの参加

洋書の絵本、アンティークの雑貨や食器。はたまた化石や鉱物の店など、全部で100を超えるショップ。
さらにライブのステージや、クリスマスリースやガリ版の体験教室も開かれて、たいそうな盛況ぶりでした。

その中で偶然見かけたのが、WOOD PROという家具のお店。
実は以前、ちび山はネットショップで小さなテーブルをオーダーしたことがあるのです。
そんなご縁で、しばしお店の方とおしゃべり。

足場板を使ったシリーズは、値段もお手ごろ。この日も人が沢山集まっていました。


見ているだけでも楽しい金具
そんなこんな楽しい一日でしたが、残念だったのがご飯。
食べ物屋さんが少なくて、需要と供給のバランスがとれなかったのでしょう。

ちび山は、一杯のポトフにありつくまで小一時間も並びました。
普段は絶対に並ばないヘタレですが、他に食べる所がなかったので根性出しました。

次回行ってみたいな、と思った方には「調布」あたりでお腹を満たすことをおススメします。
これ、ものすごく役に立つアドバイスです!










2012年11月14日水曜日

第2回 東京蚤の市


ニシワキタダシさんのイラストによるイメージです



所長から、呑気な電話がかかってきました。

「ちび山くん、井の頭公園は気持ちいいねー」

今日は朝から打ち合わせのため、所長は吉祥寺方面に出かけておりました。

「なんか、紅葉もいい感じだよー」

おそらく、打ち合わせがスムーズに運んだことと思われます。


そんな鬼のいぬ間のブログ更新。

第2回東京蚤の市の紹介です。開催は11月24日・25日。会場は調布市・京王閣です。
本、雑貨、食器などのアンティークのほか、美味しい屋台もたくさん出るようですよ。

ちび山は1回目からチェックしていたのですが、あいにく風邪をひいて寝込んでいしまったので、今回こそはと意気込んでおります。
  
個人的には、金属のフックや取っ手、アンティークの家具などインテリア関連に期待してます。

早く風邪なおして、今度こそ行こうっと。
ただいま、ティッシュの山を築いている「ちび山」でした。










2012年11月8日木曜日

IKEA マジック

圧倒的なボリュームです

このディスプレイに吸い寄せられる

久々にIKEA港北に行ってきました。
ここ、本当に楽しいですね。

しかし、遠いのが難点なんですけど。
あー家の近くにできないかな。

IKEAは安くてグッドデザインの家具がメインであることは確かですが、家具はそうそう買わないですよね。

でも、たまに「IKEAに行きたい!」と思うのは、オリジナル小物が充実しているから。
そういう人、多いんじゃないでしょうか。

キッチン、収納、ファブリックなどなどカラフルでリーズナブルな商品は、見ているだけでも十分に楽しい。

その中で、ちび山が必ずチェックするのはフレームコーナー。
いわゆる額縁とか写真立てです。
種類も豊富で、しかも安い。飾り方も参考になります。

この日は、小さめのフレームを3個お買い上げ。
中に入れるポストカードをチョイスしたら発表します。

しかし次はいつ行けるか分からないため、ついつい財布の紐がゆるんでしまい、ひとつひとつは安いのに、気がつけば結構な金額に・・・。

ちび山、謎のタイマー買っちゃいました。

これぞIKEAマジック。
 

2012年10月30日火曜日

小林光男・小林由紀乃 展

    
花器・文鎮・帯地

 先日の日曜日は、あいにくの雨でしたが、小林光男さん(鍛金)と、型絵染の作家・由紀乃さん夫妻の個展に行ってきました。

お二人とは、もう長いお付き合いで、人生の先輩でもあります。
そう言うと「自分だけ若いフリするなー」と怒られそうですけど。

工芸の作品は、本当に「ザ・手仕事」。
鍛金は、ひたすら鉄や胴を叩いて叩いて形を作り上げていきます。

この日は、製作に使う道具も置いてありましたが、その一部もまた手作りでした。

一方の型絵染めも、下絵をおこして型紙を切り抜き、絹の上に載せながら慎重にに染めていくそうです。


眺める「芸術」ではなく、実用あっての「工芸」と言いますが、こまで丁寧に作り込まれたものは眺めるだけでも十分に価値があるん ですね。


 この日の会場は銀座の「ギャラリー403」。
昭和7年に建てられた奥野ビルにあります。
こちらの建物も、人の手で丁寧に作られた跡が残る工芸品のような趣きでした。





2012年10月19日金曜日

代々木 ビストロひつじや


すごいボリュームですよ

浅香デザイン室は 、代々木駅と新宿駅の真ん中あたりにあるのですが、このあたりはランチ激戦区。

安くて美味しいお店がたくさんありますが、その中でも「このボリュームにして、この価格はすごい!」と思うのがビストロひつじや

写真のシシカバブと羊のスペアリブのセット(パン、ライス、サラダ、スープ付き)で630円です。

こちらは420円のセット
こんなに食べられないわーという女性にはシシカバブだけのセット420円もあります。

いやはや、もはやコンビニ弁当並みの価格ですよ。

しかもご飯はおかわり 自由。
外国人の店員さんが親切に「ゴハン ダイジョウブ デスカー」と声をかてくれます。

今日はがっつり肉食べたーい、エスニックな雰囲気味わいたーい! という方に是非お奨めします。

あっ、そうそうお店の名前でも分かるように、ここは羊肉のお店です。

あのワイルドな臭いが好きだ! という方限定です。

2012年10月11日木曜日

桐乃坂中央軒 桐の木


桐の大きな葉が目立ちます


浅香デザイン室が店舗設計を担当した桐乃坂中央軒本店の前庭です。

昨年のオープン時に、お店の名前にちなんで植えた桐の木。
 
夏の猛暑にも耐えて、立派な葉を揺らしています。

葉はこんなに大きいのに幹はとても繊細で、木と言うよりも、ほとんど草の風情です。

まだまだ子どもの段階なので頼りなげではありますが、存在感はスターのオーラが出ています。

桐は、杉や松に比べてると格段に成長の早い木で、15年くらいで箪笥の素材に使えるほどの大木になるそうです。

ちなみに杉は80年、松は40年くらいかかって建材になります。びっくり。


桐は店のシンボルツリー。その成長は関係者の楽しみのひとつです。

2012年10月2日火曜日

サフランの栽培

芽が出てきましたよー


11月頃に開花します

お彼岸も過ぎて、やっと少し涼しくなってきました。

プロフィール欄に、趣味は庭仕事とウォーキングと書いている「ちび山」ですが、あまりの夏の暑さのため、どちらもサボり気味。というか、思いっきりサボっています。

それでも密かに、秋に向けて個人的なプロジェクトを開始していました。

それがサフランの栽培。

9月の上旬に購入した球根の芽が出てきました。

サフランは秋咲きのクロッカスの一種で、その赤い雌しべは高級スパイスとして珍重されています。

この球根は水も与えずに室内の明るい場所に置いておくだけで、花が咲く栽培方法があります。
この方法だと、暑い時でも気楽にスタートできます。ただ、置くだけですから。

花の写真は5年前に初めてトライしたときのもの。

 花を楽しんで、サフランもしっかり収穫しました(ちょびっとだけど)。

サフランの球根は夏の終わりから初秋にかけて、ホームセンターやガーデニングショップなどで販売されます。

興味のある方は、ぜひ来年お試しください。

ただし、その収穫量は驚くほど少ないものです。

サフランがなぜあんなに高価なのか、よーくよーく分かりました。


2012年9月26日水曜日

中央軒煎餅 そごう横浜店


9月21日に、中央軒煎餅そごう横浜店がオープンしました。


横浜店限定の丹波黒豆おかき
 浅香デザイン室では、ショーケースなどの店舗デザインを担当させていただきました。

和モダンのシックな仕上がりになっていると思います。

所長が珍しく? お土産を買ってきてくれました。

横浜店限定品の「丹波黒豆おかき」です。

とっても美味しいお煎餅ですが、大豆好きの所長がほとんど食べてしまいました・・・。



2012年9月18日火曜日

ゴム銃射撃大会

 
初参加しましたードキドキ

先日、東京都狛江市で開かれた日本ゴム銃射撃協会主催の、ゴム銃射撃大会全国大に行ってきました。

そう言うと、あたかも予選でもありそうな感じですが、初心者でも気軽に参加できる楽しい大会です。

小学生から80代の方まで、幅広い年齢層のゴム銃ファンが試合に熱中しました。

試合は台に置かれた小さな箱をどれだけ正確に打てるか、宙に吊られた五円玉を制限時間内に何発当てられたか、など3つのゲームの合計点で競います。

ゲームを楽しむと言ってもルールはかなり細かく厳正。
使用する輪ゴムのメーカーとサイズも規定があるんですよ。
大真面目に遊ぶのが、この会のモットーだそうです。

オタオタしている初心者のちび山も、親切丁寧にご指導していただきました。
あまり、良い生徒じゃなくてスミマセン。
簡単そうで、めちゃめちゃ奥が深い世界です。

ゴム銃に見えますか?

そして、なにより驚いたのは会員のみなさん手製のゴム銃。

 すごいですねー。趣味を超えて、ほとんどプロ級の作品揃い。
見た目だけでなく、命中精度をあげることも重要なようです。

 こちらの理事長さんは、会社員でありながら趣味のゴム銃の取材で、今まで数十回もテレビに出演されているツワモノ。
一度はどこかの番組で、見たことある方ですよ。

そして会員の中にも、北海道、名古屋、京都など遠方から参加された熱心な方も。
同好の士がいるって、最高に楽しいことですね。

ゴム銃協会は、入会金も会費もかからない純粋な趣味の会。
参加費500円で誰でも大会に参加できます。
自分のゴム銃がない方は、借りることも出来ます(ちび山もお借りしました)。

興味のある方は是非。次は12月に狛江で開催予定だそうです。


2012年9月12日水曜日

竹早山荘に行ってきました


シンプルだけど、どこかオーラがある建物

先週に引き続のき、八ヶ岳ネタです。

以前のブログにも書きました竹早山荘に行ってきました。

事前に問い合わせしたところ「うーん残念だけど、その日は誰もいないので中はお見せできません」とのことで、とりあえず外観だけでも拝みに行くことに。

幸いなことに、ちび山が泊まる研修施設も同じ学校寮区と呼ばれる区域にあるので、朝もや煙る道を20分ほど歩くと到着。



深い森の中にひっそりと
 
深い林の奥に、赤い山荘が現れました。

おお、これが巨匠・吉村順三が約50年前に設計した山荘かー。

そう言われなければ、見過ごしてしまいそうなほど質素でシンプル。

でも、簡単に言うと「素敵だ!」

ちび山ごときに、この山荘うんぬんは語れませんが、 八ヶ岳の大自然の中に泊まる学生にとって、必要以上のものは、ない方が良いんですね。

内部見学を希望される方は、事前に問い合わせると良いと思います。

一般の方が研修として泊まるのもオーケーです。と言うか歓迎だと思います。

楽しそうな企画イベントもありますよ。

そして、清里の学校寮区の朝の散歩は超おススめ。

維持運営が大変なようですが、いつまでも残してほしい山荘です。













2012年9月5日水曜日

アルプス乙女


アルプス乙女と三つ子のマツボックリ

先週末、いまさらながらの夏休みで八ヶ岳に行ってきました。

東京は「ここは熱帯か?」と突っ込みたくなるようなスコールだったそうですね。
留守中は庭木の水やりが心配だった「ちび山」としては、ありがたかったのですが。

八ヶ岳は、もう秋の気配が満載でとっても快適でした。すみません。

秋と言えば、写真は近くの牧場で買った「アルプス乙女」
大きさは普通のりんごの半分程度。そのルックスに惹かれて即買いしました。
味は思ったよりも酸味は強くなく、素朴な昭和のりんごといった感じ。
屋台でよく売っている「りんご飴」は、これを使っているようです。

一緒に写っている小さなマツボックリ? も同じ牧場で拾ったもの。

東京はこんなに暑いのに、気分はすっかり秋モード。



2012年8月29日水曜日

校庭の芝生化


芝生化しましたよー

みなさま、東京都では公立学校の運動場を芝生化する計画があるのをご存知ですか?

その目的は、ヒートアイランド対策及び緑化対策に加え、環境学習効果や地域のコミュニティー形成などを目的としているそうです。

地域のコミュニティー形成に役立つかどうかは、今のところ何とも言えませんがヒートアイランド現象対策には一役かっていると言えそうです。

なんでそんなことが分かるのかと言うと、ちび山の自宅の前にある小学校が、めでたく校庭を芝生化したからです。

二階の窓から見える景色が、砂埃舞い上がる光景から、青々とした緑のカーペットに大変身。
見た目にも美しいだけでなく、そよぐ風も心なしか涼しくなった気がします。

いやいや、気のせいでなく夜は特に涼しさを実感しますよ。

すべての公立学校の校庭が芝生化すれば、かなりの効果を得られるようですが、実は計画はなかなか進んでいないようです。おそらく、コストと維持の問題でしょう。

現在、東京で芝生化した学校は228校(平成23年8月まで)。
練馬区、杉並区はかなり真剣にやっているようですが、他の自治体は「とりあえず試しにやってみました」という程度の実施数。

多摩西部や島しょ部にいたってはゼロのところもあります。
まあ、自然に恵まれているので大金払って芝生化なんて必要ないけどね。

でも、裸足になって校庭を走り回る子どもたちを見ると、単純に羨ましいちび山です。

このあたりは8月だと言うのに、すでに二学期がスタートしているようなので、平成時代の小学生は大変ですね。




2012年8月15日水曜日

成瀬ダンススタジオの写真

成瀬ダンススタジオの写真を、浅香デザイン室のホームページにアップしました。
是非、ごらんください。

壁の色も、お客様に好評でしたが、なんと言っても窓から見える街路樹の風景がいいですね。

場所は横浜線の成瀬駅からすぐ。

オーナーの高橋滋先生はJPBDAスタンダードA級です。

朗らかな方なので、初めての方でも楽しいレッスンが受けられると思います。

個人レッスンのほか、カップルレッスン、グループレッスンにも対応。ジュニアと学生には、割引もあるそうです。

お近くで社交ダンスに興味のある方は042-785-5741までお問い合わせください。

たくさんの方に、このステキなスタジオで踊っていただきたいと思います。

2012年8月7日火曜日

八ヶ岳 竹早山荘

本日、立秋とのことですが暑いですね。

気分だけでも、何か涼しげなことはないかと手にしたのは、デザイナーのナガオカケンメイ氏が編集する「d design travel」の山梨県版。

これは、今までにないデザイン目線での観光ガイドブックであります。

編集ポリシーは「まず自費で利用し、実際に泊まり、食事し、買って確かめること。感動しないものは取り上げないこと」とあります。

これはガイドブックにとって当たり前であって、実のところ当たり前でなかったことだと思います。

で、なぜ山梨版を持っていたかと言うと、よく八ヶ岳に行くからです。

と言うと、なにかセレブ的な響きですが泊まっているのは一泊800円!!! の山荘です。
すごいでしょ、ある意味。




ちび山がお世話になっている山荘は、清里駅から少し離れた「学校寮区」と呼ばれる、研修施設が集まる地域にあります。

その近くにあって、いつも気になっていたのが竹早山荘の看板です。
道から見えるのは質素な看板だけ。
建物は木々の奥なので、目にしたことは一度もないのです。

その竹早山荘の記事が、このガイドブックに詳しく載っていました。

設計は吉村順三。1961年に、都立竹早高校のセミナーハウスとして建てられたものだそうです。

あの静かな森の中に、巨匠の作品があったとは・・・。


一般の人も宿泊出来るそうなので、是非一度泊まってみたいと思います。

次の八ヶ岳の楽しみが見つかりました。

2012年7月30日月曜日

浜の台所 おさかな倶楽部




ものすごい迫力の定食は700円



ちび山です。この週末、一泊で房総に行ってきました。

良い ですよー千葉の海。
湘南みたいにお洒落じゃありませんが、海がきれい。浜が空いてる。
それに魚が安くて美味しい!

色気より食い気と言ってしまえばそれくまでですが、東京ではお目にかかれない店に行ってきました。

それは富浦町の漁港にある浜の台所 おさかな倶楽部

ここは地元漁師の奥さんたちの、手料理が超リーズナブルに食べられます。

富浦町漁協組合の会議室が店になっいるので、メニューはホワイトボードを活用。


さざえ丼700円も魅力

事務用のテーブルにパイプ椅子。

そして流れる曲はド演歌。

おしゃれとは真逆方向な店ですが、清潔でこざっぱりしています。

一押しのメニューは「まんぷく定食」1260円。
お刺身、フライ、煮魚、小鉢、つみれ汁がついてこの値段。


女性では、食べきれないほどのボリュームです。もちろん地元の魚なので鮮度抜群。

さらに驚きは、写真のあら煮定食700円。
イナダの兜とあらが、どどーんと盛られて出てきたのにはびっくり。

とっても美味しかったけど、「目が恐い」と思うほどの迫力に一瞬ビビる。
これぞ漁師飯、ワイルドだ。ワイルド過ぎる。
いかに大きいか、お碗と比べてみてください。

今回思ったのは、安くて、美味しくて、お店の人の感じが良ければインテリアは二の次だな、と。

でもそれじゃ設計事務所にはマイナスポイントなので、あんまり大きな声じゃ言えませんけどね。


これから内房方面に行く予定の方は是非。
道の駅「とみうら」からすぐです。
                                   

2012年7月24日火曜日

エアコン 徹底クリーニング

また暑くなってきましたね。

ここ数日、東京は軽井沢並み(夏に行ったことないけど)の涼しさで、夏だったことを忘れかけていましたが、しっかり現実に戻されています。

さて、ちび山宅では、このたびエアコンのクリーニングをプロの方にお願いしました。

購入から5年経ったことと、昨年の夏にドレーンから水が漏れて大慌て。


なんとか、かんとか騙しながら使っていましたが、夏本番中に壊れてしまっては干上がってしまうので、電気工事のプロにメンテナスを兼ねてクリーニングを依頼しました。

エアコンはカバーを外すと、中はこんな。

気づかなかったところも、汚れているもんですね。

で、以下はプロの方(電)に、ちび山(ち)がエアコンについて、質問したことをまとめました。


ち:  エアコンのクリーニング液を使って、素人がクリーニングするのは効果があるんで
    すか?

電:  自分でやるのは良いけど、液をかけた後に十分に水を流すこと。
    スプレーをかけただけでは、埃汚れがドレーンにたまったままになるから逆効果。

ち:  水はどうやって流すんですか?

電:  今日はタンクに水を入れて、噴霧器で流します。このあと、エアコンを最強(17度)
    で稼動して外のドレーンから汚れた水を出します。
    しばらくすると、排水が透明になってきます。しっかり確認したらオーケー。

ち:  なるほど。では、エアコンを使う時に気をつけることは?

電:  キッチンに近いエアコンは、調理中は切ったほうがいいです。油がまじった空気
    を吸い込むので。油と埃が付くと、ドレーンが詰まって故障の原因になります。

ち:  むむむ。どうも、わが家はこれだった様ですね。黒いかたまりが出てきました。

電:  それからフィルターの掃除をこまめに。最低でも一月に一度はやってください。

ち:  えっ、そんなに少なくていいんですか? 

電:  もちろん週一回の方がいいですよ。ちび山さん、そんなにやっているんですか?

ち:  いやいやいやいや、毎週なんてやってなかったです、はい。

電:  メンテナンス次第で電気代もかなり変わるので、定期的なフィルターの掃除が大
    事ですよ。

ち:  はい!分かりました。


と、言うわけでクリーニングは無事終了。

皆さん、節電のためにも家計のためにも、まめにフィルター掃除しましょう。 

以上、ちび山リポートです。     
  

2012年7月17日火曜日

成瀬ダンススタジオパーティ



おめでとうございます
 
日曜日、先日無事に引渡しが済んだ「成瀬ダンススタジオ」の、オープニングパーティにお招きにあずかりました。

社交ダンスの世界はとても華やかで、花、花、花に囲まれてびっくり。

まずビル入り口には大きな花のスタンド、玄関にはたくさんの胡蝶蘭の鉢、さらにスタジオ内にもアレンジメントがいくつも!!!

100名を超える生徒さんたちからは、次々と祝福の言葉がおくられていました。

生徒さんはシニア世代の方が多いのですが、下は小学生のお子さんもいるそうです。


この日は、可愛らしい中学生のお嬢さんたちが応援に駆けつけて、一生懸命お手伝いしていました。

宴もたけなわとなって、オーナーである高橋ご夫妻のスピーチでは、設計担当として浅香デザイン室もご紹介にあずかりました。ありがとうございます。

オーナーの高橋先生は、とても明るくて楽しい人柄。
初心者の方も、楽しく踊れるスタジオにしていきたいと聞いて、日々メタボちっくになっている「ちび山」も、心動かされております。








2012年7月13日金曜日

白糸さくらんぼ保育園の写真


晴れ間を待ちながらの撮影

今年、3月に竣工した東京都府中市の白糸さくらんぼ保育園。

プロのカメラマンによる写真をアップしました。

今まで載せていた写真は、ほとんど我々が撮ったものですが、さすがに違いますね。
当たり前ですけど。

これで木をふんだんに使ったインテリアが、いっそう分かりやすくなったと思います。

園舎と畑が写っている写真も、のんびりした雰囲気がよく出ているショットです。

地主さんには「撮影するのに、畑に入ってもいいですよ~」と快く協力していただきました。

朝から日没まで、一日がかりの撮影。
お疲れ様でした。

2012年7月7日土曜日

Cカンパニー

先日、有明の東京ビックサイトで開かれたファッション雑貨EXPO






浅香デザイン室はCカンパニー様のブースをデザインしました。

こちらは、システム手帳、財布などの皮を使った小物と鞄の専門店です。

洗練されたデザインを支えているのは、熟練の職人さんの仕事。

モノトーンのディスプレイ台の白いアクセントは、革製品にほどこされるステッチがモチーフです。
 
商品の丁寧な作り方が、うまく表現できたと思います。

実はCカンパニーのデザイナーさんは、所長の予備校時代のお友達。

何十年もたって一緒にお仕事出来るのは、ありがたいことですね。











 

2012年7月3日火曜日

成瀬ダンススタジオ














今月、 町田市の成瀬駅からすぐそばにオープンする「成瀬ダンススタジオ」

昨日、無事に引渡しが済みました。

社交ダンスのスタジオなので、シックでシンプルなデザインを目指しました。

この桜材の床は特殊なもので、機械で表面を削ってピカピカに仕上げます。

さらに毎日のワックス掛けを続けて、じっくり床を育てていくのだそうです。

スタジオの命は床

すごく開放感のあるスタジオなので、気持ちよく踊っていただけると思います。

ちび山も、ここのところメタボ気味なのでレッスンを受ければ良いのでしょうが、なにせマイムマイムもまともに踊れないほどのダンス音痴なので、おとなしくウォーキングをすることにします。

写真は、まだまだ途中のものなので、きちんと撮影したら改めてアップします。




2012年6月25日月曜日

Santa Monica Booksellers




所長のお友達のグラフィックデザイナー、西浦玉美さん

渋谷区広尾で、月に一度のペースで、本と本の道具展「Santa Monica Booksellers」を開いています。

こちらは、西浦さんのデザインによるマスコットSundayくん。

青い目がキュートですね。
ちび山は日曜開催なので、この愛称になったのではないかと推察しているSundayくんです。

インテリアに合う本の再装丁に力を入れているそうなので、エディトリアルに興味のある人にはとっても楽しい空間です。



お店では本のほか、オリジナルの絵ハガキや豆本も購入できます。


豆本は他にも色々な種類があるのですが、所長は「金運アップ!」を理由に黄色の本をご購入。
  
事務所的に金運がアップしたら、またご報告させていただきます。